壬申の乱の勝利で即位した天武天皇 壬申の乱とは?

壬申の乱とは、大化改新の中心人物であった天智天皇の皇位継承争いです。

ここでは、日本の歴史に大きく刻まれた壬申の乱と、それによって即位した天武天皇をご紹介します。

スポンサーリンク
emperor-history.comレクタングル大

壬申の乱の原因

天智天皇の太子である大友皇子に対して、天皇の弟である大海人皇子(後の天武天皇)が地方豪族を味方に付けて反乱を起こしました。

これが壬申の乱で、反旗を翻した大海人皇子が勝利して即位するという例の少ない後継者争いの内乱です。

天智天皇は、今までの同母兄弟間での皇位継承の慣例に代わって、嫡子相続性を導入しようとしました。

事の始まりは、天智天皇が次の皇位を、皇太子とされていた大海人皇子ではなく、実子の大友皇子に譲りたいと考えたことにあります。

大海人皇子は、天智天皇を大化の改新後ずっと支えてきた経験豊富な人物であり、天智天皇の同母弟で皇太子だったので、当時の継承順位で大海人皇子が上位にいることは間違いありません。

しかし、天智天皇は近江令に基づいて大友皇子を太政大臣に任命し、同時に蘇我赤兄と中臣金を左右大臣とし、さらに蘇我果安らを御史大夫に任命しました。

これによって大海人皇子は政治の中枢から外されてしまったのです。

中臣鎌足亡き後の天智天皇

中臣鎌足は、天智天皇にとって昔からの盟友でありお目付け役でもありました。

天智天皇と大海人皇子そして大友皇子の間で、バランスを取っていたのも中臣鎌足でした、その中臣鎌足が亡くなってしまった後の宮中は、急に不穏な空気に包まれました。

そして天智天皇は病に倒れ、最期の時に大海人皇子を宮に招いて皇位を譲ると告げたのです。

しかし、今までの経緯を考えると大海人皇子はにわかに信じられず、陰謀ではないかと勘繰り即位を辞退しました。

そしてその日のうちに吉野へ赴いてしまいました。

そして天智天皇が崩御した後、近江の朝廷が天皇陵造営を理由として戦の準備をしているという情報を得た大海人皇子は、ついに決起しました。

天武天皇即位、新しい日本国の形へ

決起した大海人皇子は、豪族の力をうまく取り込み壬申の乱に勝利したこことによって天武天皇として即位したのです。

天武天皇は、内政、外交、そして文化の面でたくさんの実績を残しました。

皇族を政治の中枢に据えて、豪族の影響を受けない強固な中央集権化を進めていくなど、天皇の権威を高めました。

この時代、天皇の権威を高めた一つが「天皇」の呼称です。

天皇号は、天武天皇が影響を受けていたとされる中国の道教の最高神で、北極星を神格化した「天皇大帝」に由来するものです。

従来の呼称である「大王」のような連合体の盟主ではなく、「現人神」として表現されたことによって、天皇は絶対的存在、国の唯一の支配者となったのです。

そしてその天皇が支配する日の本にある国、「日本」と名付けました。

スポンサーリンク
emperor-history.comレクタングル大

emperor-history.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする